本文へ移動

寿楽苑ブログ

日付から検索する

ひがしやま(干し芋)作り

2019-01-24
冬の風物詩、ひがしやま(干し芋)作りをしました!
ひがしやまとは、愛媛県南部と高知での言い方のようで、山で採れた物を干した菓子なので「干菓子山」が語源とも言われています。
 
雑学はさておき、出来上がるまでの工程としましては・・・
1、サツマイモを洗う
2、皮をはぐ
3、蒸らす
4、ちょうどよい大きさに切る
5、「あじろ」に乗せ、干す
 
10時から始めた、ひがしやま作り。干せるようになるまでには4時間ほどかかっていました。(蒸せたイモも味見しながら)
約10日ほど干して乾燥させれば完成。
早く食べたいですね!(古)
社会福祉法人西予市野城総合福祉協会
〒797-1212
愛媛県西予市野村町野村12号446番地
TEL.0894-89-4165
FAX.0894-89-4166
2
1
6
9
4
7
TOPへ戻る