野村育成園
施設情報
施設名称 | 障害者支援施設野村育成園 |
住所 | 〒797-1212 愛媛県西予市野村町野村8-479-1 |
TEL/FAX | 0894-72-0826/0894-72-3467 |
MAIL | noiku@me.pikara.ne.jp |
参考 | 施設入所支援:80名 生活介護:80名 短期入所:2名 日中一時支援(地域生活支援事業) |
この施設のアピールポイント
知的障害のある人たちが、情緒安らぐ家庭的で楽しい生活を送れるよう、能力に応じた生活支援、作業支援、療法などを行い、生活に必要な力を身に付け、自己実現の喜びを知り、社会参加できる人間育成を目的とした支援、介護を行っております。
育成園の主な年間行事(年度により変更があります)
4月 | 家族会総会(懇談会) | 10月 |
家族会行事・歯科検診・希望外出 幼稚園交流会(芋掘り) |
5月 | 障害者スポーツ大会・南予ソフトボール大会 希望外出・定期検診・利用者自治会 |
11月 |
乙亥祭・収穫祭 定期検診・希望外出・利用者自治会 |
6月 | 南予福祉施設会レクバレー大会 幼稚園交流会(芋植え)・希望外出・家族会行事 |
12月 |
餅つき・忘年会・大掃除 クリスマスプレゼント会 |
7月 | ソフトボール南予予選大会・県大会・夜市外出 歯科検診・利用者自治会・七夕まつり・希望外出 |
1月 |
利用者自治会・歳祝いの会 |
8月 | 希望外出・ビアガーデン | 2月 | 希望外出・歯科検診 |
9月 | 希望外出・利用者自治会・観月会 | 3月 | 希望外出・内科検診・利用者自治会 |
今後の課題
利用者様の高齢化が進んでおり、令和3年度には平均年齢が62.5歳となっています。
身体面の低下や認知傾向の表れ、持病の悪化等、様々な問題が生じています。
年齢を重ねても、その人らしく健やかに人生を送っていただきたいという想いの下、
全職員が心ひとつにして利用者様から選ばれ喜ばれる施設でありたいと願います。
当支援のお問い合わせ、お申し込み、ご利用の際は、施設窓口または該当支援事業所の職員にお気軽にご相談下さい。
協力医療機関
医療機関名 | 西予市立 野村病院 |
---|---|
代表者 | 院長 守田 人司 |
所在地 | 西予市野村町野村9-53 |
診療科 | 内科、外科、整形外科、皮膚科等 |
苦情・相談
令和2年10月以降の苦情情報
令和2年10月以降の苦情や申し出等につきましては、ブログで毎月報告をさせていただいています。
ご確認ください。