寿楽苑ブログ
寿楽苑
面会についてのお知らせ
2022-10-06
愛媛県では、8月23日より新型コロナウイルス「愛媛県BA.5医療危機宣言」が発出されておりましたが、
陽性者数もピーク時と比べて減少し、医療ひっ迫も改善傾向にあることから、9月17日より、警戒レベルが
「特別警戒期間」となりました。
それを受けて、面会方法の変更がありますので、報告します。
〇市内在住の方に関しては、屋内の決められた場所での面会が可能となりました。
〇市外在住の方に関しては、今までのように指定された場所で「ガラス超し」で行います。
いずれの場合でも事前予約が必要です。その際にヒヤリングを行いますので、よろしくお願いします。
※オンライン面会の受付も行っておりますので、ご利用下さい。また、利用者様のことについて、
何か気になる点等あれば、お気軽に連絡下さい。

神無月となりました。
2022-10-06
早いもので10月となり、令和4年度上半期が終了しました。振り返りを行い、下半期へ繫げていき
たいと思います。
さて、秋といえば何を連想しますか?
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋など、秋と結びつく言葉はたくさんあり
ます。お米や果物が実る秋は、快適に過ごしやすい季節ですよね。
私は・・・やはり食欲の秋です
9月には栄養士さんが食事・おやつ作りの中で、芋炊き、栗ごはん、おはぎなど、旬のものを取り
入れもらい、利用者様に食べていただくことができました。
今月も旬の美味しいものをたくさん食べていただき、素敵な笑顔が見たいですね
《苦情解決委員会より》
9月の苦情は0件でした。
何かお気づきの点がございましたら、お気軽にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

お彼岸には。
2022-09-22
おはぎですね♡
小豆の赤は邪気を払う効果があり、
昔は貴重だった砂糖を使うことでお先祖様に感謝を伝えると言われています。
「昔は何十個と作りよった。」と慣れた手つきで丁寧に包んでいます☆
久しぶりのおはぎに皆さん喜ばれ、美味しくいただきました♪

芋炊き会♪
2022-09-21
毎年恒例芋炊きを行いました♪
この日は職員も一緒に頂くので、利用者様に準備を手伝っていただき大鍋で炊きます!
「こんなに大きい鍋でしたことない。」
「いっぱい具が入ってたらおいしいなぁ。」
と、見学されます☆
朝夕は肌寒くなり、温かいいもたきがとってもおいしかったです!!

敬老会☆
2022-09-14
昼食のお祝い膳を食べていただいた後、C棟ホールにて寿楽苑敬老会を行いました!
始まるまでの間には利用者様が生まれた頃の時代の映像を流し懐かしがっておられました
それぞれの色のちゃんちゃんこを着ていただき、施設長より表彰状を授与されます☆
また、還暦を迎える職員もおりましたのでサプライズで一緒にお祝いさせていただきました^^
表彰の後は皆さん大好き、職員による演奏♪
今日の為に新曲を準備しておりました!
利用者様にも喜んでいただき、お祝いできたことをうれしく思います♡
