社会福祉法人西予市野城総合福祉協会のホームページへようこそ!!
トップページ
協会概要
求人情報
交通アクセス
お問い合わせ
高齢者福祉事業
特別養護老人ホーム
・特別養護老人ホーム法正園
・特別養護老人ホームしいのき園
・特別養護老人ホーム寿楽苑
ショートステイ
・短期入所生活介護事業所法正園
・短期入所生活介護事業所しいのき園
・短期入所生活介護事業所寿楽苑
デイサービスセンター
・デイサービスセンターふれあい
・惣川高齢者生活福祉センター
・デイサービスセンター寿楽苑
居宅介護支援事業
生きがいデイサービス事業
生活支援ハウス
養護老人ホーム
障害福祉事業
障害者支援施設
・障害者支援施設 野村育成園
・障害者支援施設 野村学園
・障害児入所施設 野村学園
相談支援事業こすもす
就労支援事業所あおぞら
共同生活介護・共同生活援助事業
・地域移行型ホーム共同生活事業所 きぼう
・共同生活事業所かぜ
居宅介護事業所
児童福祉事業
地域貢献事業
奨学金事業
リクルート情報
個人情報保護方針
一般事業主行動計画
サイトマップ
サイトポリシー
定款・役員報酬規程
顧客満足度調査
共通申込書
福祉サービス第三者評価結果報告
苦情解決第三者委員名簿
役員名簿
介護職員等特定処遇改善加算の支給
http://noshiro-f.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人西予市野城総合福祉協会
〒797-1212
愛媛県西予市野村町野村12号446番地
TEL.0894-89-4165
FAX.0894-89-4166
Email.
nosyafuku@me.pikara.ne.jp
0
9
1
0
9
4
寿楽苑ブログ
寿楽苑ブログ
トップページ
>
寿楽苑ブログ
寿楽苑
寿楽苑
フォーム
▼選択して下さい
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
ご家族様より
2021-02-25
プレゼントや差し入れ、お手紙を、たくさんのご家族のみなさまから届いております。
今回、お二人に、お渡しした時の様子を掲載します。
いつも、ありがとうございます(古)
屋内消火栓放水訓練
2021-02-25
土砂災害想定訓練の後、
放水訓練を実施しました。
今回は、寿楽苑での消火栓を使用したことのない職員を対象としております。
消防団員の職員もおり、きびきびした動きで放水していました。(古)
土砂災害想定訓練
2021-02-25
年に一度、土砂災害を想定した訓練を行っております。
寿楽苑は、土砂災害警戒区域にはなっておりませんが、近年の豪雨災害等を考えると、今までなかったことが起きる危険性も高いと考えています。
訓練では、
・放送での伝達訓練
・ヘルメットを着用して土砂崩れ箇所の確認(再確認も含む)
・各所人員確認、報告
を行いました。
利用者様は、年間何度も訓練を行っているためか、皆さん落ち着いておられました。
実施後の意見交換では、「次回はこうしたほうが良い」「放送が聞こえにくかった」など
報告がありました。
すぐに、改善していきます。(古)
遅れてきた鬼~豆まき~
2021-02-03
寿楽苑恒例の豆まきが行われました。
2021年の節分の日は、2月2日ですが、寿楽苑に来た鬼は、勘違いで2月3日に通常通り来てしまいました!
「鬼は外!福は内!」と豆をまき、年の数だけ豆を食べると1年間病気にならない、と言われる毎年恒例のこのイベント。
利用者様も鬼退治に一生懸命豆を投げられておりました!
中には『歳の数はよう食べん』と言われる利用者様もおられましたが、季節の変わり目を感じられたのではないかと思います。
これで今年も無事に新しい季節を迎えられそうです。(門)
デイ節分行事
2021-02-02
本日は節分の日。
昼食に恵方巻きを食べ、午後からは大きな大きな赤鬼が襲来!
「待ってました~!」
と言わんばかりに、新聞紙で作った玉を力いっぱい投げられました。
鬼も退散し、デイサービスには笑顔がいっぱい。
福が舞い込んできたようでした(岡崎)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
協会概要
|
求人情報
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
高齢者福祉事業
|
障害福祉事業
|
児童福祉事業
|
地域貢献事業
|
奨学金事業
|
個人情報保護方針
|
一般事業主行動計画
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
定款・役員報酬規程
|
顧客満足度調査
|
共通申込書
|
福祉サービス第三者評価結果報告
|
苦情解決第三者委員名簿
|
役員名簿
|
介護職員等特定処遇改善加算の支給
|
<<社会福祉法人西予市野城総合福祉協会>> 〒797-1212 愛媛県西予市野村町野村12号446番地 TEL:0894-89-4165
Copyright © 社会福祉法人西予市野城総合福祉協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン