社会福祉法人西予市野城総合福祉協会のホームページへようこそ!!
トップページ
協会概要
求人情報
交通アクセス
お問い合わせ
高齢者福祉事業
特別養護老人ホーム
・特別養護老人ホーム法正園
・特別養護老人ホームしいのき園
・特別養護老人ホーム寿楽苑
ショートステイ
・短期入所生活介護事業所法正園
・短期入所生活介護事業所しいのき園
・短期入所生活介護事業所寿楽苑
デイサービスセンター
・デイサービスセンターふれあい
・惣川高齢者生活福祉センター
・デイサービスセンター寿楽苑
居宅介護支援事業
生きがいデイサービス事業
生活支援ハウス
養護老人ホーム
障害福祉事業
障害者支援施設
・障害者支援施設 野村育成園
・障害者支援施設 野村学園
・障害児入所施設 野村学園
相談支援事業こすもす
就労支援事業所あおぞら
共同生活介護・共同生活援助事業
・地域移行型ホーム共同生活事業所 きぼう
・共同生活事業所かぜ
居宅介護事業所
児童福祉事業
地域貢献事業
奨学金事業
リクルート情報
個人情報保護方針
一般事業主行動計画
サイトマップ
サイトポリシー
定款・役員報酬規程
顧客満足度調査
共通申込書
福祉サービス第三者評価結果報告
苦情解決第三者委員名簿
役員名簿
介護職員等特定処遇改善加算の支給
http://noshiro-f.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人西予市野城総合福祉協会
〒797-1212
愛媛県西予市野村町野村12号446番地
TEL.0894-89-4165
FAX.0894-89-4166
Email.
nosyafuku@me.pikara.ne.jp
0
9
0
8
4
8
障害者支援施設 野村学園
障害者支援施設 野村学園
トップページ
>
障害福祉事業
>
障害者支援施設
>
障害者支援施設 野村学園
施設情報
施設情報
施設名称
社会福祉法人 西予市野城総合福祉協会
指定障害者支援施設 野村学園
住所
〒797-1212 愛媛県西予市野村町野村16-448
TEL/FAX
0894-72-0448/0894-72-0482
参考
指定障害者支援施設 野村学園
定員40名
この施設のアピールポイント
この施設のアピールポイント
野村ダム湖畔に位置し、自然が身近である
版画(どろんこのうた)を作成している
毎月、寮毎で外食や担当との個別外出等を行い余暇活動を行っている
毎日入浴を行い、清潔保持と身体の異常確認に努めている
年に1回利用者の状態に合わせ、5班に分かれ旅行を行っている。
主な年間行事
主な年間行事
4月
保護者会総会
10月
南予福祉施設会福祉祭り
希望別旅行
5月
南予福祉施設会ソフトボール大会
徒歩遠足・愛媛県障害者スポーツ大会
朝霧湖マラソン(応援・ボランティア)
11月
学園祭
乙亥まつり外出
マンダリンパイレーツ交流会
6月
南予福祉施設会レクバレー大会
県知的障害者福祉協会ソフトボール大会
12月
クリスマス会
7月
福祉のつどいレクリェーションバーレーボール大会
1月
もちつき大会
8月
夜市外出
夏まつり
川遊び(者)
2月
節分豆まき
9月
希望別旅行
親子ふれあい運動会
3月
遠足
野村学園成人部満足度調査
野村学園成人部満足度調査
野村学園成人部利用者満足度調査
野村学園成人部家族満足度調査
野村学園日中一時家族満足度調査
苦情解決について
苦情解決について
当園では苦情解決委員会を設置して、電話や意見箱にて苦情の受付を行い、寄せられた苦情の早期対応と解決に努めております。
令和2年度の苦情は、下記のとおりです。
4月~0件、5月~0件、6月~0件、7月~0件、8月~0件
お気づきになられたことがありましたら、お気軽にお申しでください。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
協会概要
|
求人情報
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
高齢者福祉事業
|
障害福祉事業
|
児童福祉事業
|
地域貢献事業
|
奨学金事業
|
個人情報保護方針
|
一般事業主行動計画
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
定款・役員報酬規程
|
顧客満足度調査
|
共通申込書
|
福祉サービス第三者評価結果報告
|
苦情解決第三者委員名簿
|
役員名簿
|
介護職員等特定処遇改善加算の支給
|
<<社会福祉法人西予市野城総合福祉協会>> 〒797-1212 愛媛県西予市野村町野村12号446番地 TEL:0894-89-4165
Copyright © 社会福祉法人西予市野城総合福祉協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン